山内宏泰 公式サイト
ライター。アート、写真、文学、教育、伝記など。
著書に「上野に行って2時間で学びなおす西洋絵画史」など。
好物はマドレーヌ、おにまんじゅう。
【Twitter】@reading_photo info@yamauchihiroyasu.jp
記事一覧
月をたべにいくはなし
え。ほんと? なあにそれ。どうやっていくの? どんなあじ?
息せききって、ユウちゃんがたずねます。
「そうだなあ。味はねえ。香ばしかった、かな」
こうばしいって! なんで? もっと。おしえて。ねえ、どうゆうこと? なんのあじ? なにあじ?
「うん、そうだねえ。タマゴ……かな。タマゴの味に近かったかも」
イスに座って脚をくみ、おまけに手もくんで、にこにこしながらユウちゃんの顔をながめるお父さんでし
【掲載中】 週刊文春 桑田佳祐連載「ポップス歌手の耐えられない軽さ」、第61回
桑田佳祐さん連載「ポップス歌手の耐えられない軽さ」、第61回は「みんなビートルズが教えてくれた」!
ジョンもポールもジョージもリンゴもみんな好き! という愛情が伝わってきますよ。そして「大人だった姉」のお話もね。
発売中の「週刊文春」で! #桑田佳祐 #サザンオールスターズ
【掲載中】 文春オンライン アート・ジャーナル 近藤亜樹展
こんなに明るくまばゆい絵、見たことあります?
シュウゴアーツでの近藤亜樹展、初作品集「ここにあるしあわせ」もすごいよ。画集のニュー・スタンダード。
うららかな空気あふれる近藤亜樹絵画展 今年はギャラリーでお花見を
アート・ジャーナル #近藤亜樹 #ここにあるしあわせ #文春オンライン https://bunshun.jp/articles/-/44351?utm_source=twitter.c
「セールスマンの死」
小さいニュータウンの、端っこにある二階建て分譲住宅。そこがセールスマン宅井龍馬の自宅だった。
窓という窓には雨戸が立ててある。外壁はくすんでいて、もとが何色だったかもう分からない。
町が丸ごと眠り込んだ夜更けに、龍馬はようやく家へ帰ってきた。商売道具の見本入りアタッシェケースを両脇に抱え、靴底をアスファルトに擦り付けながら玄関までのたのた進む。
ドアの前までなんとかたどり着くと、ポケットか