山内宏泰 公式サイト
メディア掲載情報をお知らせ。
創作と編集、その知見をできるだけ集め、まとめ、体系立てるのです。
寄せては返す波のように、読むこと書くことを日々学ぶのです。
あと何冊読めるだろう。 ふとそう思いました。 だから、 本を読もう。 もっと本を読もう。
写真のすべて!
「残響はいつまでも消えず、新たな荒波がどんどん立ってしまう。それでもなんとか希望を持ちたいし、光を見出したい。私の創作はそのための営み」 と米田知子さん。 シュ…
記憶の中から掘り起こす創作論の5回目、小説の3つの要素を使い倒して作中時間を操るすべについて。 あらゆる小説は「会話」「説明」「描写」、この3つの要素から成る。…
記憶の中から創作論を掘り起こす4回目。「謎」が大事、という根拠についてのお話を。 文学にしろ映画にしても音楽でもマンガにせよ、創作の絶対的なルールはあるか。ひと…
記憶の中から掘り起こす創作論の3回目。 読者をなんとか誘惑する方法を考えてみよう。 たとえば夏目漱石作品の書き出しを、ズラと並べてみる。真っ先に気づくのは、ひと…
藤田真央さん連載の第7回、アップされております。 恩師・野島稔先生のお話を。 音楽家の精神は楽譜で、演奏の記録で、また教えを受けた後進の活動によって、受け継がれ…
マンガ創作を促す場として開かれているコルクラボマンガ専科は、講義録をまとめて刊行している。 マンガ創作の方法もさることながら、ストーリーの紡ぎ方、それに表現者と…