山内宏泰 公式サイト

ライター。アート、写真、文学、教育、伝記など。 著書に「上野に行って2時間で学びなおす西洋絵画史」など。 好物はマドレーヌ、おにまんじゅう。 【Twitter】@reading_photo   info@yamauchihiroyasu.jp

山内宏泰 公式サイト

ライター。アート、写真、文学、教育、伝記など。 著書に「上野に行って2時間で学びなおす西洋絵画史」など。 好物はマドレーヌ、おにまんじゅう。 【Twitter】@reading_photo   info@yamauchihiroyasu.jp

    マガジン

    記事一覧

    【掲載中】 文春オンライン サザンオールスターズ 「無観客配信ライブ」レポート

    エンターテインメントの世界に一筋の光が差したのでは? サザン無観客配信ライブのこと 文春オンラインで! #サザンオールスターズ サザンオールスターズは、なぜ横アリ…

    【掲載中】 文春オンライン 東京都写真美術館・森山大道展

    「ポップ」を21世紀まで持ち越し、完成に至らしめたのは森山大道である! 東京都写真美術館の展示のこと、文春オンラインで! 写真界のレジェンド・森山大道が完成させた…

    【掲載中】 週刊文春 桑田佳祐連載「ポップス歌手の耐えられない軽さ」第24回

    圧巻、高質、熱いステージでした、サザンオールスターズ無観客ライブ。あらゆるエンターテインメントにこれからの可能性を拓いた感あり。 発売中週刊文春、桑田佳祐さん連…

    【掲載中】 CREA web 安野モヨコ展

    まもなく開幕ですね。安野モヨコ展。 その前にこちらで予習のほど。 安野モヨコの絵の凄まじさ、作品世界の豊饒さを再確認しておきましょう。 CREA webで! #安野モヨコ

    CREAウェブ バンクシーの人気はどこからくるか

    バンクシー、なぜこんなに人気者? ということについて。CREAウェブでも読めます! https://crea.bunshun.jp/articles/-/26

    第十八夜 『江戸の読書会』 前田勉

     日本人の「学び好き」は、筋金入りだ。  江戸時代から身分を問わず書物に親しみ、藩校から寺子屋までたくさんの学び場が世界に先んじて整備されていた。  藩校は世間…

    【掲載中】
文春オンライン 東京都写真美術館・森山大道展

    【掲載中】 文春オンライン 東京都写真美術館・森山大道展

    「ポップ」を21世紀まで持ち越し、完成に至らしめたのは森山大道である!
    東京都写真美術館の展示のこと、文春オンラインで!

    写真界のレジェンド・森山大道が完成させた「究極のポップ・アート」とは
    アートな土曜日 #アートな土曜日 #山内宏泰 #文春オンライン https://bunshun.jp/articles/-/38669?utm_source=twitter.com&utm_medium=s

    もっとみる
    【掲載中】
週刊文春 桑田佳祐連載「ポップス歌手の耐えられない軽さ」第24回

    【掲載中】 週刊文春 桑田佳祐連載「ポップス歌手の耐えられない軽さ」第24回

    圧巻、高質、熱いステージでした、サザンオールスターズ無観客ライブ。あらゆるエンターテインメントにこれからの可能性を拓いた感あり。
    発売中週刊文春、桑田佳祐さん連載「ポップス歌手の耐えられない軽さ」も、
    テーマは「ライブ」!
    桑田青年が衝撃を受けたライブとは? #桑田佳祐

    【掲載中】
CREA web  安野モヨコ展

    【掲載中】 CREA web 安野モヨコ展

    まもなく開幕ですね。安野モヨコ展。
    その前にこちらで予習のほど。
    安野モヨコの絵の凄まじさ、作品世界の豊饒さを再確認しておきましょう。
    CREA webで! #安野モヨコ
    現代の華麗なる浮世絵師 「安野モヨコ展 ANNORMAL」 | 山内宏泰のこの1枚に会いたい! https://crea.bunshun.jp/articles/-/26952 @crea_webより

    第十八夜 『江戸の読書会』 前田勉

    第十八夜 『江戸の読書会』 前田勉

     日本人の「学び好き」は、筋金入りだ。

     江戸時代から身分を問わず書物に親しみ、藩校から寺子屋までたくさんの学び場が世界に先んじて整備されていた。

     藩校は世間の上層階級たる「士」世界の子弟が通う場だった。「士」の世界といえば、将軍を頂点とする鉄壁の盾の人間関係が構築されていた。そこには細かい立場の規定があり、それを超えた討論など基本的には成立しない。

     が、藩校でおこなわれる読書会「会読」

    もっとみる