マガジンのカバー画像

掲載中

549
メディア掲載情報をお知らせ。
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

【掲載中】 ぴあアプリ「水先案内」原美術館『加藤泉展 LIKE A ROLLING SNOWBALL』

「ずいぶん遠いところからやって来て、いまここに彼らは佇んでいるのだ」 原美術館での『加藤泉展 LIKE A ROLLING SNOWBALL』のこと、 ぴあアプリ「水先案内」でどうぞ。 https://lp.p.pia.jp/shared/pil-s/pil-s-21-01_58fa6848-d909-43f9-b1ef-04016dea9ce5.html

【掲載中】  ぴあアプリ「水先案内」 nap gallery高橋恭司展

デレク・ジャーマンの庭。美しい光。 nap galleryでの高橋恭司展のこと。ぴあアプリ「水先案内」にてどうぞ。 https://lp.p.pia.jp/shared/pil-s/pil-s-21-01_15ab4e86-450a-4dd7-9e59-892c12b4a101.html

【掲載中】 「宇宙兄弟」公式サイト 挑戦・長尾彰

「先日、《これまでにやってみたいと思ったけどどうせできないしいいや、と見なかったことにしたがやっぱりやりたいことリスト2019》というものをつくりました」 御本も好調のよう。長尾輝さんはなぜ「宇宙兄弟」からリーダーやチームを読み解くのか。「宇宙兄弟」公式サイトにて。 『宇宙兄弟』は変化のきっかけをつくる本。キャラクターの葛藤を読み解くといい。 #宇宙兄弟 #月面着陸50th https://moon.landing50th.com/challenge/454/

【掲載中】ドラゴン桜公式note 理科・村山斉さん編

「宇宙のことを知りたい気持ちは、強くありますよね。  それはおそらく、宇宙が私たちのふるさとだからです」 理科はたのしいなとしみじみ、宇宙物理学者・村山斉さんの話から感じます。 |学び方を学べ!ドラゴン桜公式note @mita_norifusa|note(ノート) https://note.mu/mitanorifusa/n/n9d57209fb76c

【掲載中】 文春オンライン 原美術館・加藤泉展

過去と未来はつながってるのだなと、きみわるかわいい生命体が教えてくれます。原美術館での加藤泉展のこと、文春オンラインで! 「どこからやってきた?」”生命の根源”を教えてくれる不思議な生命体との出会い アートな土曜日 #山内宏泰 #アートな土曜日 https://bunshun.jp/articles/-/13545?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=socialLink

【掲載中】 日経ビジネスオンライン バルサの常勝哲学第5回

バルサには謙虚に学び続けるラーニングカルチャーが根付いており、それが強さの根底にある。 バルサはコーチにとっても厳しく楽しい環境らしいですよ。 日経ビジネスオンラインで、バルサの常勝哲学連載。 あなたは自己開示し、自分の哲学を語れるリーダーか https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00075/072500005/?n_cid=nbponb_twbn

【掲載中】 日経ビジネスオンライン バルサに学ぶ常勝哲学

彼らは「バルサは『モア・ザン・クラブ』だ」と言っていました。つまりフットボールクラブを超えた存在。 と中竹竜二さん。 バルサに常勝哲学を学ぶ連載ですよ。日経ビジネスオンラインで。 バルサでは小中学生たちも体現!? プロらしい振る舞いとは何か https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00075/072300004/?n_cid=nbponb_twbn

【掲載中】文春オンライン 「もののけの夏」展

ヒヤッとする感覚で納涼を図った江戸時代の人たちってすごい。これ、かなり早い段階での「体感主義」の好例だ。 国立歴史民俗博物館での「もののけの夏」展のこと、文春オンラインで。 不気味すぎだけど……なんかカワイイ! 江戸っ子が夏を乗り切った“納涼アート”コレクション アートな土曜日 #山内宏泰 #アートな土曜日 https://bunshun.jp/articles/-/13394?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_cam

写真と美術のワークショップ with高橋恭司 開催

高橋恭司、森山大道を語る! なワークショップやりますよ。作品もじっくりたっぷり見てもらえます。 8月31日(土)に渋谷にて。 https://peatix.com/event/890179

【掲載中】

何でも描けた「うまい」北斎は、同時に誰より「こわい」絵描きでもあったのです。文春オンラインで、北斎の怖い絵のことを。 北斎の描く”妖怪”があまりにもリアルで怖すぎる | 夏に読みたい「怖い話」 #山内宏泰 #怖い話 https://bunshun.jp/articles/-/13360?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=socialLink

【掲載中】  ぴあアプリ「水先案内」 東京都美術館・伊庭靖子展

【掲載中】 この展示は心よりおすすめしたい。 「この小さい世界が驚くほど劇的なのは、彼女が真摯に光を探究し続けているからだ」 ぴあアプリ「水先案内」で、東京都美術館の伊庭靖子展のこと! https://lp.p.pia.jp/shared/pil-s/pil-s-21-01_14fc439c-5d91-4ad3-80fd-b4f2cd255798.html #ぴあ

【掲載中】 「週刊新潮」夏季合併号 葛飾北斎に学ぶ長寿の秘訣

【掲載中】 人生100年時代のロールモデルは、葛飾北斎である! 90歳まで生きて生涯現役を貫いた日本最大の絵師に、長寿の秘訣を学ぼうという夏休みぽい記事、 発売中の「週刊新潮」夏季合併号にて書いてます。 実際けっこうためになるはず。

【掲載中】文春オンライン・アートな土曜日  アートの新基準『カッコいい』って何? 平野啓一郎さんに聞いてみた

「カッコいい」こそ、20世紀後半以降の私たちの考えや行動を規定してきたもの。 新著『「カッコいい」とは何か』でそう説く平野啓一郎さんに、新しいアートの見方をお聞きしてます!  アートの新基準『カッコいい』って何? 平野啓一郎さんに聞いてみた #山内宏泰 #アートな土曜日 https://bunshun.jp/articles/-/13340?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=socialLink

【掲載中】 日経ビジネスオンライン FCバルサの「勝てる」文化

「組織の文化を新たに醸成したいのなら、人の行動や習慣に目を向けざるを得ません」 と中竹竜二さん。文化になってこそものごとは不可逆的になり、定着するわけですね。 バルサの常勝哲学から学ぶ組織論、日経ビジネスオンラインで! FCバルサの「勝てる」文化